▇PPBuy.JP 当サッカーショップは サッカーユニフォーム 国内最大級オンラインサッカー用品通販サイト

▇<a href="http://PPBuy.jp">PPBuy.JP>国内最大級オンラインサッカー用品通販サイト!当サッカーショップは、サッカーユニフォーム、サッカースパイク等のサッカーグッズを販売しています</a>

【全文掲載・後編】完全なる力負け。風間フロンターレは、なぜ浦和対策を施さずに臨んだのか 【いしかわごう】

■対策を施さず力負けした川崎

 

この第一戦の手応えがあったのだろう。

 

風間監督は、第2戦にあたって浦和対策の3バックではなく、通常の4バックで臨んでいる。これは第1戦の後半、4バックにシステム変更して浦和との噛み合わせをズラすことで巻き返した采配、「ボールを持てば相手のシステムは関係ない」という風間監督の哲学による選択でもある。さらにリーグ戦では直近の2試合を競り勝っていることで、システムをいじらないという判断もあったのだろう。

 

選手達も自信を持っており、チームの意識は、浦和対策ではなく、自分たちのスタイルを出していくことに注がれていたようだった。「勝ちにいく試合であることには変わりないし、その姿勢でいかないといけないと思っている。まずはアウェイゴールを狙っていくこと」とは、試合に臨む中村憲剛の言葉だ。この試合でも引き分け狙いではなく、選手達は勝ちにいくことを宣言していた。それは正しいスタンスだったはずだ。

 

しかしふたを開けると、その目論みが崩れた。ホームの大声援を受けてボールを保持して攻め続ける浦和に対して、川崎は一方的に押し込まれる展開を余儀なくされたのである。

 

とはいえ、浦和はいつもの浦和だった。当然だろう。風間フロンターレが浦和対策をせずに臨んだのだから、”風間フロンターレの浦和対策の対策”を施す必要もないからだ。しかしそこで川崎は力負けした。

 

「守備で後手後手になってしまった。クサビに入るボールをうまく消せず、サイドに展開されてしまっていた。それで自分たちも横に広げられてしまっていた」と、最後まで守備に奔走させられたボランチの山本真希は話す。浦和が最も得意とする形を作られていたわけだが、それ以上に苦しかったのは、これだけ一方的にボールを持たれ続けたことで、川崎の選手達がボールを持ったときに自分たちのリズムも全く掴めなかったことだ。小林悠が振り返る。

 

「今日は選手間の距離が遠く感じた。いつもならば、パスをもらっても、ダイレクトではたいて運べているが、距離が長くなってしまっていた。ボールを出して、動いてという動きも少なかったし、出した後に孤立してしまった」

 

■意思の疎通をはかることができなかった

 

自慢の攻撃陣に頼ろうにも、強行出場した大久保嘉人のもとにボールが運ばれてこないのでは打開のしようもない。さらに前半に腰を痛めた中村憲剛がハーフタイムに交代を余儀なくされたこともあり、最後まで劣勢は続き、もはやGK杉山力裕が獅子奮迅のセービングを見せ続けてしのぐのが精一杯だった。

 

だが守り続ける中で、後ろの選手達は少しずつ希望を見いだしていたという。「途中まで0-0でいっていたし、残り30分ぐらいまでは、今日は自分たちの日だと感じていた」と田中裕介が話すように、守り慣れし始めていたのも確かだったからだ。

 

そして残り10分。この時間帯での3バックへのシステム変更するも、その直後に痛すぎる失点で、悪夢のような逆転敗退を喫した。

 

試合運びの難しさもあった。点を取って勝つしかない状況だった浦和の選手たちに対して、川崎の選手たちは時間帯に守備と攻撃の意識を使い分けなくてはいけなかったからだ。その点について田中はこう指摘した。

 

「相手はどんどん選手を替えて、点を取りにきていた。ウチに関して言えば、守りながら一点を狙いにいくのか、関係なく一点を奪いにいくのか。もしかしたら、片方は守りたい、片方は点を取りたい、というところがあったかもしれない。そこが足りなかったかもしれない」

 

いずれにせよ、川崎フロンターレにとって4年ぶりのナビスコカップ決勝への道は、ここで断たれた。

 

(了)

 

 

▇▇▇▇▇<a href="http://www.PPBuy.jp">国内最大級オンラインサッカー用品通販サイト</a>

▇▇▇▇▇<a href="http://www.PPBuy.jp">当サッカーショップは</a>

▇▇▇▇▇<a href="http://www.PPBuy.jp">サッカーユニフォーム</a>

▇▇▇▇▇<a href="http://www.PPBuy.jp">サッカースパイク等のサッカーグッズを販売しています</a>